
いつも私の頭のはしっこにある言葉「クリエイティブ」。
これは忘れたらいかん言葉ってのが自分の中にある。
クリエイティブをクリエイティブするってのは
やっぱり自分の「好き」を浴びることだと思う。
私だったら、音楽聴いたり、絵描いたり、自転車乗ったり、探検したり…
その中で得たものが自分のクリエイティブをクリエイティブしているんだろうなと思う。
美輪さんが言ってた。
美しいものに囲まれていないと、美しいものは生まれない
と。
本当にそう思う。
クリエイタ−だから絵が描ける、何かを生み出すことができる…
ってのはイマイチぴんとこない。
もしかしてー、、、みんなクリエイタ−やないと?!って思ってきだした。
その人の存在がクリエイティブじゃない?!って思ってきだした。
私には小学2年生の友達がいる。
彼は恐竜とか化石が大好きだ。
名前もカタカナばっかりなのにしっかり教えてくれるし、恐竜の絵も上手。
ちっちゃいオモチャからフィギアみたいなものもたくさん持っている。
小学生の熱中ぶりを見ていると、なんだかすごくひかれるものがある。
まっすぐだから。
好き、それだけだから。
彼を見ていて本当に素晴らしいなぁと思う。
大きくなったらきっと素敵な大人になるんだろうな。
またそれも楽しみ。
最近何に興味があるかって言ったら自分に興味がある私なんですが
日々、自分の何かを掘り出しているような気がする。
きっと今そーゆー時期なんだろうな。
しっかりと正面向き合っていきたいと思う。